2008年04月06日
クローバーフィールド☆独り言
最初、この作品が話題になった時の印象は
あーーーーGOZIRAかなぁ~?だったけど
最近の予告編を観て『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
を連想させました・・・うーーん^^;;;;
これって、もしかしてうたた寝指数急上昇作品?
『クローバーフィールド HAKAISHA』観ました。
説明がほとんどないので、なんじゃこりゃ?って
思うと、ついていけなくなって、途中で放り投げるかも
しれません・・・
パーティーで盛り上がる中、突然の衝撃
外に出ると遠くに見える高層ビルの合間から
爆発とともに何か巨大な影が見え隠れ
何が起きたのかもわからずパニックに陥った
人々が逃げ惑う。
視点が一つのビデオカメラから・・・ということで
視野が広がらないので、ほんっと何がなんだか
わからないっという当事者の不安感は
かなりブレア・ウィッチテイストで強調されています。
重ね撮りしてるビデオには、停止ボタンを押して
次にまた録画するほんの一瞬に微妙に残る
何もなかった頃の幸せな映像が
フラッシュアバックのように挟まれてるのも
対比としてはバランスをとってるのでしょうね。
つい足元が撮れてしまってるだけだったり
ピントがずれていたり・・・状況考えると
なるほどなぁ~と思われる映像だったりしますが
^^;でも、やっぱり作為的なんだよね(笑)
だって、撮影してる彼は、主役を一応決めて
(まぁ、パーティーの主役のロブという青年なんだけどね)
ずーーっと、追いかけてるわけだから。
あ、でも、だからなのか?ブレアの爆睡に比べれば
こちらは2度3度意識が飛んだくらいで済みました^^;
得体はしれないけど、一応怪物くんも
ちゃんと露出していて、認識できるしねぇ
とりあえず、しっかり肝に銘じたことは・・・
動物のほうが危険センサーしっかりしてるので
ネズミくんが逃げてきてるんだったら前進するのは
やめたほうがいいんだな~~ってこと。
まあ、こーいう場合、あえて危険なほうに行かないと
続かないからなぁ~しかたないんでしょうけど。
現実に起こったら・・・絶対動物の本能信用しないと
生き残れないでしょうね(笑)
あーーーーGOZIRAかなぁ~?だったけど
最近の予告編を観て『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』
を連想させました・・・うーーん^^;;;;
これって、もしかしてうたた寝指数急上昇作品?
『クローバーフィールド HAKAISHA』観ました。
説明がほとんどないので、なんじゃこりゃ?って
思うと、ついていけなくなって、途中で放り投げるかも
しれません・・・
パーティーで盛り上がる中、突然の衝撃
外に出ると遠くに見える高層ビルの合間から
爆発とともに何か巨大な影が見え隠れ
何が起きたのかもわからずパニックに陥った
人々が逃げ惑う。
視点が一つのビデオカメラから・・・ということで
視野が広がらないので、ほんっと何がなんだか
わからないっという当事者の不安感は
かなりブレア・ウィッチテイストで強調されています。
重ね撮りしてるビデオには、停止ボタンを押して
次にまた録画するほんの一瞬に微妙に残る
何もなかった頃の幸せな映像が
フラッシュアバックのように挟まれてるのも
対比としてはバランスをとってるのでしょうね。
つい足元が撮れてしまってるだけだったり
ピントがずれていたり・・・状況考えると
なるほどなぁ~と思われる映像だったりしますが
^^;でも、やっぱり作為的なんだよね(笑)
だって、撮影してる彼は、主役を一応決めて
(まぁ、パーティーの主役のロブという青年なんだけどね)
ずーーっと、追いかけてるわけだから。
あ、でも、だからなのか?ブレアの爆睡に比べれば
こちらは2度3度意識が飛んだくらいで済みました^^;
得体はしれないけど、一応怪物くんも
ちゃんと露出していて、認識できるしねぇ
とりあえず、しっかり肝に銘じたことは・・・
動物のほうが危険センサーしっかりしてるので
ネズミくんが逃げてきてるんだったら前進するのは
やめたほうがいいんだな~~ってこと。
まあ、こーいう場合、あえて危険なほうに行かないと
続かないからなぁ~しかたないんでしょうけど。
現実に起こったら・・・絶対動物の本能信用しないと
生き残れないでしょうね(笑)
Posted by にゃんこ at02:01
この記事へのトラックバック
何も考えずに,ただ体感しましょう!
クローバーフィールド/HAKAISHA【Akira's VOICE】at 2008年04月06日 11:12
アメリカ
SF&サスペンス&パニック
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド
マイク・ヴォーゲル
オデット・ユーストマン
...
SF&サスペンス&パニック
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド
マイク・ヴォーゲル
オデット・ユーストマン
...
クローバーフィールド / HAKAISHA【江戸っ子風情♪の蹴球二日制に映画道楽】at 2008年04月06日 14:26
『バベル』で具合を悪くした者として、”警告”が出ていたこの作品はおっかなびっくりでの挑戦となったが、おかげさまで”警告”どおり 酔った!バベルのようなパカパカではないけれ...
「クローバーフィールド-HAKAISHA」みた。【たいむのひとりごと】at 2008年04月06日 16:04
謎に満ちた予告編と、首なし自由の女神のポスターで話題になって
「クローバーフィールド/HAKAISHA(CLOVERFIELD)」映画感想【Wilderlandwandar】at 2008年04月06日 16:04
「ロスト」 「M.i.?」のJ.J.エイブラムスがプロデュースした「クローバーフィールド HAKAISHA」は、よくぞこんな冒険的な企画が、現在のハリウッ...
クローバーフィールド HAKAISHA・・・・・評価額1550円【ノラネコの呑んで観るシネマ】at 2008年04月06日 22:59
レビューを更新しました。
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
当HP↓からどうぞ。
Review→映画レビュー、から見れます
クローバーフィールド HAKAISHA 評価:★★★★★【20XX年問題】at 2008年04月07日 22:09
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
「ニューヨ...
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
「ニューヨ...
【クローバーフィールド/HAKAISHA】【日々のつぶやき】at 2008年04月08日 14:11
「クローバー・フィールド」を観てきました〜♪
NYのダウンタウン、日本への栄転が決まったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のアパートには、友人が集まり送別のパーティ...
NYのダウンタウン、日本への栄転が決まったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のアパートには、友人が集まり送別のパーティ...
クローバー・フィールド 2008-17【観たよ〜ん〜】at 2008年04月08日 21:42
CLOVERFIELD(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド/マイク・ヴォーゲル/オデット・ユーストマン/リジー・キャプラン/ジェシカ...
クローバーフィールド/HAKAISHA【小部屋日記】at 2008年04月08日 23:11
今日は、5日公開の『クローバーフィールド/HAKAISHA』を観て来ました。
めざましTVで、自由の女神像の頭が飛んでくるシーンを見たのですが、ハンディカムで撮影されてる風の映像と、...
めざましTVで、自由の女神像の頭が飛んでくるシーンを見たのですが、ハンディカムで撮影されてる風の映像と、...
クローバーフィールド/HAKAISHA【Matthewの映画日記?】at 2008年04月09日 05:48
【監督】マット・リーブス
【出演】マイケル・スタール=デビッド/マイク・ボーゲル/オデット・ユーストマン/リジー・キャプラン/ジェシカ・...
クローバーフィールド HAKAISHA(評価:○)【シネマをぶった斬りっ!!】at 2008年04月09日 14:39
『LOST』を手がけたJJ.エイブラムスが、極秘プロジェクトで進行してる新作は
タイトルもなく、頭のない自由の女神のビジュアルだけ明かされて、、、、
という去年のわずかな情報を聞い...
クローバーフィールド HAKAISHA /CLOVERFIELD【我想一個人映画美的女人blog】at 2008年04月10日 12:03
誰も観た事のない衝撃!、そこにいる“何か”を目撃せよ!
自由の女神像の首がぶっ飛んでくる“オーマイガッ!”なタイトル不明の劇場予告が全米を騒然とさせ、記録的なオープニン...
クローバーフィールド/HAKAISHA【パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ】at 2008年04月11日 22:27
誰も観た事のない衝撃!、そこにいる“何か”を目撃せよ!
自由の女神像の首がぶっ飛んでくる“オーマイガッ!”なタイトル不明の劇場予告が全米を騒然とさせ、記録的なオープニン...
クローバーフィールド/HAKAISHA【パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ】at 2008年04月11日 22:27
人気ブログランキングの順位は?
その時、何が起きたのか?
その時、何が起きたのか?
【2008-83】クローバーフィールド/HAKAISHA(CLOVERFIELD)【ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!】at 2008年04月11日 23:14
お気に入りの海外ドラマで「LOST」のプロデューサーである、J.J.エイブラムズ
「クローバーフィールド/HAKAISYA」 極小的な視点が産むリアリティ【はらやんの映画徒然草】at 2008年04月12日 06:19
今回は、映画「クローバーフィールド/HAKAISHA」
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パー...
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パー...
【映画】 クローバーフィールド/HAKAISHA【Coffee and Cigarettes】at 2008年04月13日 16:05
≪ストーリー≫
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見...
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見...
【劇場鑑賞】 クローバーフィールド/HAKAISHA【ナマケモノの穴】at 2008年04月13日 20:36
☆「クローバーフィールド/HAKAISHA」
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・...
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・...
「クローバーフィールド/HAKAISHA」観てきました♪【りんたろうの☆きときと日記☆】at 2008年04月14日 01:37
☆この作品は、巨大モンスターがニューヨークを壊滅させる話だそうだが、そのモンスターの姿は秘匿されたまま、本日の公開に至っている。
その「秘密戦略」は、宣伝が開始された頃は...
その「秘密戦略」は、宣伝が開始された頃は...
[映画『クローバー・フィールド/HAKAISHA』を観た]【『甘噛み^^ 天才バカ板!』】at 2008年04月14日 18:55
監督 マット・リーヴス 主演 マイケル・スタール=デヴィッド 2008年 アメリカ映画 85分 パニック 採点★★★★★ 今更わざわざここで書くことでもないような気もするんですが、原爆や大...
クローバーフィールド/HAKAISHA (Cloverfield)【Subterranean サブタレイニアン】at 2008年04月15日 03:14
この映画の素晴らしい所。
●しょうもない日常に突如爆発音が侵入してきて一気に映画のボルテージを上がって近くに自由の女神の頭飛んできて…の滑稽さの上に生みだすカタルシス。
...
●しょうもない日常に突如爆発音が侵入してきて一気に映画のボルテージを上がって近くに自由の女神の頭飛んできて…の滑稽さの上に生みだすカタルシス。
...
「クローバーフィールド HAKAISHA」映画館レビュー 力【長江将史〜てれすどん2号 まだ見ぬ未来へ】at 2008年04月15日 09:31
いつなにがおきるかわからないドキドキ感。
映画「クローバーフィールド」【今日感】at 2008年04月19日 10:04
先週にクローバーフィールド見てきました。
感想は色々書きたい感じですけど、ネタバレになったらこれから見る人にも申し訳ないので、
とり...
感想は色々書きたい感じですけど、ネタバレになったらこれから見る人にも申し訳ないので、
とり...
『クローバーフィールド:Cloverfield HAKAISHA』メイキングとか【ファルコングラフィック CG情報リンク!!】at 2008年04月20日 13:21
13日連続出勤も一段落し、ホッとしている今日一日。別に仕事が一段落したわけではなく、残業超過のため残業ができなくなり、代休も取らなければいけない羽目に。忙しいのは変わらな...
クローバーフィールド/HAKAISHA 観てきました。【よしなしごと】at 2008年04月20日 19:27
人気ドラマ『LOST』『エイリアス』などのプロデューサーであり、『M:i:III』の監督でもあるJ・J・エイブラムスが製作したパニックムービー。
あの映像スタイルをまずは楽しめるかが肝...
あの映像スタイルをまずは楽しめるかが肝...
『クローバーフィールド/HAKAISHA』【cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー】at 2008年04月27日 00:23
ニューヨークのとある高級アパート。東京への転属が決まったロブのためにサプライズ・パーティが開かれている。そんな中、突然、とてつもない爆音が響き渡る。表を見ると、外では大爆...
『クローバーフィールド/HAKAISHA』@日劇【映画な日々。読書な日々。】at 2008年05月11日 21:19
監督:マット・リーヴス
出演:マイケル・スタール=デヴィッド、マイク・ヴォーゲル、オデット・ユーストマン、リジー・キャプラン、ジェシカ・ルーカス、T・J・ミラー
評価:8...
クローバーフィールド/HAKAISHA−(映画:2008年40本目)−【デコ親父はいつも減量中】at 2008年05月12日 00:28
キアヌ・リーブスの最新作「地球が静止する日」絡みで、
SFパニックものをチョイス。
劇場で観る予告編を小出しにして、
しかもハンディ・カメラ調の映像がグラグラで、
見づらそ...
SFパニックものをチョイス。
劇場で観る予告編を小出しにして、
しかもハンディ・カメラ調の映像がグラグラで、
見づらそ...
「クローバーフィールド/HAKAISHA」【★☆ひらりん的映画ブログ☆★】at 2008年12月22日 02:47
あらすじとあるニューヨークの夜、日本への転属が決まり赴任することになったロブ(マイケル・スタール=デヴィッド)のために、大勢の仲間たちがサプライズ・パーティーを開く。そのパ...
『クローバーフィールド/HAKAISHA』'08・米【虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ】at 2009年07月28日 21:57
その時、何が起きたのか?
クローバーフィールド/HAKAISHA【Addict allcinema おすすめ映画レビュー】at 2009年10月04日 16:50
この記事へのコメント
こんばんは。
全然関係ないですけど、この前テレビでタイタニックを見ていたら、やっぱりネズミが逃げてました。
私も「ブレアウィッチ」は途中で退屈してしまったのですが、こっちはしっかりと作られていたので楽しめました。
全然関係ないですけど、この前テレビでタイタニックを見ていたら、やっぱりネズミが逃げてました。
私も「ブレアウィッチ」は途中で退屈してしまったのですが、こっちはしっかりと作られていたので楽しめました。
Posted by ノラネコ at 2008年04月06日 23:22
ありがとうございました♪
危ない! 進むな!
そう思っていても ついつい足がむく‥
学習能力のない姉さんです(T_T)
危ない! 進むな!
そう思っていても ついつい足がむく‥
学習能力のない姉さんです(T_T)
Posted by ノライヌ at 2008年04月07日 00:08
■ノラネコさん
タイタニック、久しぶりだったので
猫も、やっぱり観てました。
ネズミの本能はやっぱり信用すべきですね~。
人間って、りこうになりすぎて本能鈍くなっちゃったのでしょうかねぇ?
■ノライヌさん
学習能力というより、危険感知能力が人間は
低下してるのだと思います^^;;
理性も必要だけど・・・やっぱり
本能的なものは必要だと思うのですが(笑)
タイタニック、久しぶりだったので
猫も、やっぱり観てました。
ネズミの本能はやっぱり信用すべきですね~。
人間って、りこうになりすぎて本能鈍くなっちゃったのでしょうかねぇ?
■ノライヌさん
学習能力というより、危険感知能力が人間は
低下してるのだと思います^^;;
理性も必要だけど・・・やっぱり
本能的なものは必要だと思うのですが(笑)
Posted by にゃんこ
at 2008年04月07日 01:56

にゃんこさんこんにちは♪
自分は眠気じゃなく胃もたれが急上昇しました(汗)地下鉄の辺りから凄い気持ち悪くなってきまして、おかげで後半はかなり映像を取りこぼした気がします・・。この手の作品は嫌いじゃないだけに勿体無い思いをしましたよぅ(汗
もしかして前日あまり寝てなく、更に朝ご飯もしっかり食べてこなくて体調万全じゃなかったから酔いも早かったんでしょうかね?(--;)
自分は眠気じゃなく胃もたれが急上昇しました(汗)地下鉄の辺りから凄い気持ち悪くなってきまして、おかげで後半はかなり映像を取りこぼした気がします・・。この手の作品は嫌いじゃないだけに勿体無い思いをしましたよぅ(汗
もしかして前日あまり寝てなく、更に朝ご飯もしっかり食べてこなくて体調万全じゃなかったから酔いも早かったんでしょうかね?(--;)
Posted by メビウス at 2008年04月09日 15:08
■メビウスさん
やっぱり映画観るときは体調整えたほうがいいですね^^;;;
この映画も酔わされる作品でしたよね、、、
人によってはかなり悪酔い、寝ちゃう、出ちゃう
なんてことも結構あったんでしょうねぇ。
後半のインパクトはかなりなんですが
前半というか、開始20分くらいまで
ずーーっとパーティっていうのが
かなり眠気をさそてくれました(笑)
そう、そこが記憶が飛んでるとこなんだなぁ~ちょっとだけね(爆
やっぱり映画観るときは体調整えたほうがいいですね^^;;;
この映画も酔わされる作品でしたよね、、、
人によってはかなり悪酔い、寝ちゃう、出ちゃう
なんてことも結構あったんでしょうねぇ。
後半のインパクトはかなりなんですが
前半というか、開始20分くらいまで
ずーーっとパーティっていうのが
かなり眠気をさそてくれました(笑)
そう、そこが記憶が飛んでるとこなんだなぁ~ちょっとだけね(爆
Posted by にゃんこ
at 2008年04月11日 00:16
