2006年07月29日

日本沈没☆独り言

リメイクものが大流行~で1973年の映画のリメイクが登場
しかも、小松左京の『日本沈没』
昨今の地震の頻発している状況で、こーいう可能性がないとは
言い切れませんが・・・
オリジナルの映画観てるかなぁ?ヒロイン由美かおるだったような
小野寺は藤岡弘だったような~なんて思って
調べてみたら、映画の小野寺は藤岡さんだったけど、由美かおるはTVドラマ(笑)
あーーーごちゃごちゃだーーー

2006年版『日本沈没』はパニックSFという感覚でした。
『ザ・コア』や『アルマゲドン』風味
トヨエツが田所博士という設定だから(笑)どうもTVドラマのクズの印象
残っちゃっててねーーー印象が、軽いのなんのって
草彅君が小野寺だから、そこらへんも線が細め
ついでにミッチーが相棒なんだから・・・やっぱり軽め(ぉ
とはいえ、ミッチー扮する結城のキャラは『ザ・コア』のチェッキー・カリョと同じで
ちょっと地味ながら、泣きポイントつくってましたけどね

もし、今、日本が消失する運命だとしたら、海外はどこまで受け入れてくれるものなのでしょう?
逆に、国を失うことになった人々は、それをキチンと受け入れてポジティブになれるでしょうか?
このまま沈んでいく日本と運命をともにしたい・・・そんなことを思う人もいるでしょうし
なんか、そーいうことを映像で見せていただいて、どーなのよっ?!って
考えるきっかけになれば・・・いいのかなぁ~とも思います。

それにしても・・・山本総理^^;;;あっけなさすぎ
でも、きちんと信じられないような事実に対して、対処姿勢を積極的に見せるのは
好感度高いんだけど(笑)
時代的に、女性をきっちり目立たせないとと、玲子をスーパーレスキュー隊員に設定したり
大地真央を立役者に選んだり・・・
オリジナルとは、違った設定にしたものの・・・
わだつみの造詣が・・・オリジナルと同じじゃないの?(笑)
あと、タイトル文字の・・・古臭さは、あえて・・・なのでしょうね^^;
そうそう、会津の人口増えるかもね(笑)
とりあえず、・・・オリジナルがこんなに観たくなったリメイクって
これで東宝は・・・両方で儲かるのでしょうねぇ(ぼそっ)

わだつみの旧式タイプが展示されてたでしょ?
あれを見た時点で、絶対使うよねぇ~なんて思ってたら
案の定・・・そーいう方向にしちゃうのね~って
なんか、オリジナルこんな設定じゃなかったよねぇ~?

つーことで、やっぱりTUTAYAでオリジナルレンタルしました。
うーーん、東宝の罠にはまったね~(爆)
感想はまた後日~


同じカテゴリー(邦画な)の記事
ノイズ☆独り言
ノイズ☆独り言(2022-02-18 23:01)

望み☆独り言
望み☆独り言(2020-10-14 01:16)


Posted by にゃんこ at00:29
この記事へのトラックバック
田中角栄の"日本列島改造論"刊行が1972年6月、7月には総裁選に勝利するが、ピーナッツ一粒1億円など金脈問題で1974年12月首相の座を追われる・・



小松左京の"日本沈没"...
映画『日本沈没』【茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~】at 2007年05月12日 00:41
2006年製作の日本映画。
73年に公開された小松左京原作『日本沈没』を『ローレライ』の樋口真嗣監督が草なぎ剛、柴咲コウ主演でリメイク。最新のVFXと特撮技術を駆使し“日本沈没”とい...
日本沈没【シネマ通知表】at 2007年06月01日 11:29
「てめえは馬鹿か、・・・・・・
 いいか、よく聞け!・・・・・・
  富士山の大噴火と共に、日本は一気呵成に沈んでいくんだ!」
「日本沈没」 (2006年版)【取手物語~取手より愛をこめて】at 2007年10月13日 08:00
「日本沈没」を観てきました。平成「ガメラ」の特撮監督として名高い樋口真嗣監督作品
「日本沈没(2006年)」【はらやんの映画徒然草】at 2011年07月26日 19:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

プロフィール
にゃんこ
にゃんこ
劇場鑑賞しながら、よく寝てます(爆)
なのに、映画語っちゃうとんでもない猫です。
うたた寝指数が一応バロメーター♪です。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 36人
削除
日本沈没☆独り言
    コメント(0)