『クイック!!』観た後に同じ劇場で観たのですが、ものの
見事に客層入れ替わり、思わず笑っちゃった次第です。
『電人ザボーガー』が特撮TVドラマだったのは覚えてる。
調べてみたらスペクトルマン→ライオン丸→タイガーセブン
その後が電人ザボーガーだったそうです。
猫の生まれて育った静岡県では当時TV局が少なかったので
『仮面ライダー』が競合番組で(笑)土曜の夜19時からの
放映が叶わず、wiki情報ではフジTV系のこの一連の作品は
日曜日の放映だったようです。
うんうん、そういえばそうだったような気も。
そしてザボーガーは月曜の夕方放映だったようです。
印象薄いわ~~(爆)
それが板尾創路主演で映画化の話が出た時は、なぜにこの
作品チョイスしたのかよくわからなかったけどね。
まぁ、そもそも特撮モノは弟が観ていたもの一緒に観てた
という印象なので、どうやら奴はザボーガーは観てないの
ではなかったかと。
でもキャラものは、ちまたにあふれていたと思うし52話も
製作されてたっていうのだから子供たちの人気はあったの
でしょうね。
そして観た感想・・・井口監督だからなのか、マニア受けな
作品になってました。
見事に昭和の特撮モノのベタさ加減出てまして、思いがけ
ない2部構成にびっくり。
そしてマグマ大使の奥さんと同じようなコスチュームの
ミス・ボーグと主人公の大門が愛し合って・・・
えーーーー子供ができちゃうの?鉄男?(爆)
愛の交歓シーン爆笑でした。
そして最終兵器彼女で巨大化ですか^^;;;
しかも糖尿病になってリストラの憂き目を味わう中年大門。
板尾さん、こういう抜擢だったわけねっと。
それにしても、きっと好みは別れるなぁ。
うたた寝指数は併せて10分ほど。
1部でも2部でもちょっとずつ墜ちてました、、、