2007年03月29日
バッテリー☆独り言
最初の予告観たときに、巧に扮する少年は
牧瀬理穂に似てるなぁって思ったんだけど
みなさんはどー思ったのかな?(笑)
とりあえずは美少年?
『バッテリー』の映画観てきました。
春休みのレディースディ^^;ものすごい人出だわ、、、汗
家族で母の実家のある岡山に越してきた巧
野球のピッチャーとして凄い才能を持っている
豪速球のストレートを受けるキャッチャーはなかなか
いるもんじゃない。
一人黙々とランニングする巧の前に母の友人の息子豪が
現れる。
お前の球を受けさせて欲しい!お前ほんっと凄いヤツだもん
そして・・・見事に巧の投げたボールをキャッチ
黄金のバッテリーが誕生する
一匹狼的な巧と、人当たりのいい豪
うまくいくかに見えた二人だったけど、壁に突き当たってしまう・・・
豪が巧のボールをキャッチできなくなってしまった、、、
巧のいらつきが、二人の仲を険悪にしてしまう
運命の試合は・・・数日後
原作は読んでなかったけど、映画的にはなかなかいい仕上がり
だと思います。
天才肌の巧は美少年だし、病弱な弟の青波の素直さとかわいらしさ
豪の、性格のよさと笑顔はすっごい安心感を与えるし
このキャスティングだからこそ、よけいにはまるんだと思います(笑)
お前の球、絶対受け止めてやるから!
豪の言葉があったからこそ、孤高に野球を続けてきた巧も
はじめて仲間=友達を意識したんでしょうね。
常に孤高であったがゆえ、口下手だったりするんだけど(笑)
そこは青波くんが、うまーくカバーしてくれるんだな~
寿司屋の息子やお寺の息子の仲間も、とってもステキ♪
特にお寺の息子の沢口くん役の米谷真一くんは、
結構いろいろな映画に登場してて
脇役少年で、なかなかいい味出すんだなぁ~(笑)
『遅咲きの花』にも出演してます。
あのときも戦時中の少年の役立ったので坊主頭でした(爆)
牧瀬理穂に似てるなぁって思ったんだけど
みなさんはどー思ったのかな?(笑)
とりあえずは美少年?
『バッテリー』の映画観てきました。
春休みのレディースディ^^;ものすごい人出だわ、、、汗
家族で母の実家のある岡山に越してきた巧
野球のピッチャーとして凄い才能を持っている
豪速球のストレートを受けるキャッチャーはなかなか
いるもんじゃない。
一人黙々とランニングする巧の前に母の友人の息子豪が
現れる。
お前の球を受けさせて欲しい!お前ほんっと凄いヤツだもん
そして・・・見事に巧の投げたボールをキャッチ
黄金のバッテリーが誕生する
一匹狼的な巧と、人当たりのいい豪
うまくいくかに見えた二人だったけど、壁に突き当たってしまう・・・
豪が巧のボールをキャッチできなくなってしまった、、、
巧のいらつきが、二人の仲を険悪にしてしまう
運命の試合は・・・数日後
原作は読んでなかったけど、映画的にはなかなかいい仕上がり
だと思います。
天才肌の巧は美少年だし、病弱な弟の青波の素直さとかわいらしさ
豪の、性格のよさと笑顔はすっごい安心感を与えるし
このキャスティングだからこそ、よけいにはまるんだと思います(笑)
お前の球、絶対受け止めてやるから!
豪の言葉があったからこそ、孤高に野球を続けてきた巧も
はじめて仲間=友達を意識したんでしょうね。
常に孤高であったがゆえ、口下手だったりするんだけど(笑)
そこは青波くんが、うまーくカバーしてくれるんだな~
寿司屋の息子やお寺の息子の仲間も、とってもステキ♪
特にお寺の息子の沢口くん役の米谷真一くんは、
結構いろいろな映画に登場してて
脇役少年で、なかなかいい味出すんだなぁ~(笑)
『遅咲きの花』にも出演してます。
あのときも戦時中の少年の役立ったので坊主頭でした(爆)
いい作品だけど、猫的 突っ込めるとこもあって(笑)
対戦校の3年生は・・・とても中学生には見えない~!!
『テニスの王子様 実写版』もそうだったけど^^;
この映画でも・・・怖いくらい大人なんですけど、、、だとか
文太さん観ながら、やっぱり釜爺だって思ったり
(だって、釜焚きしてるんだもん^^;;薪割って)
岸谷さんの、猫が観た直近の出演作が『龍が如く』だったせいか
バット振る姿観ながら、「桐生ちゃぁ~ん」って言いそうなんて
思えたりだとか・・・ひとりで勝手な妄想が~~~~~
アア、、、ヤッパリ、モット映画観ル回数減ラスベキ?(爆)
なのかも、、、??
対戦校の3年生は・・・とても中学生には見えない~!!
『テニスの王子様 実写版』もそうだったけど^^;
この映画でも・・・怖いくらい大人なんですけど、、、だとか
文太さん観ながら、やっぱり釜爺だって思ったり
(だって、釜焚きしてるんだもん^^;;薪割って)
岸谷さんの、猫が観た直近の出演作が『龍が如く』だったせいか
バット振る姿観ながら、「桐生ちゃぁ~ん」って言いそうなんて
思えたりだとか・・・ひとりで勝手な妄想が~~~~~
アア、、、ヤッパリ、モット映画観ル回数減ラスベキ?(爆)
なのかも、、、??
Posted by にゃんこ at01:11
この記事へのトラックバック
2007年、滝田洋二郎監督が、あさのあつこのベストセラーを見事に映画化。
孤独な中学生ピッチャー巧が自分の速球を受ける能力のあるキャッチャー豪と
出逢い、成長する過程を爽や...
孤独な中学生ピッチャー巧が自分の速球を受ける能力のあるキャッチャー豪と
出逢い、成長する過程を爽や...
バッテリー【パフィンの生態】at 2007年03月29日 23:26
いまだからこそ、できることがある。
■監督 滝田洋二郎■原作 あさのあつこ(「バッテリー」角川文庫刊)■脚本 森下 直■キャスト 林 遣都、山田健太、鎗田晟裕、蓮佛美沙子、天...
■監督 滝田洋二郎■原作 あさのあつこ(「バッテリー」角川文庫刊)■脚本 森下 直■キャスト 林 遣都、山田健太、鎗田晟裕、蓮佛美沙子、天...
『バッテリー』【京の昼寝〜♪】at 2007年03月30日 08:19
製作 2006年
監督 滝田洋二郎
原作 あさのあつこ
脚本 森下直
音楽 吉俣良
出演 林遣都/山田健太/鎗田晟裕/蓮佛美沙子/萩原聖人/天海祐希/岸谷五朗/菅原文太
自分のピッチャーとしての...
バッテリー【to Heart】at 2007年03月30日 19:09
いまだからこそ、できることがある。
【2007-35】バッテリー【ダディャーナザン!ナズェミデルンディス!!】at 2007年03月31日 00:47
なんだか懐かしいような響きで"おえん"なんて、方言が聞こえてきて、ちょっと方言指導したくなるようなところもあるけど、岡山県が舞台の青春ストーリー・・
新田市とい...
新田市とい...
映画『バッテリー』【茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~】at 2008年04月06日 12:21
「バッテリー」★★★
林遣都 、山田健太 、鎗田晟裕 、蓮佛美沙子
天海祐希 、岸谷五朗 、萩原聖人 出演
滝田洋二郎 監督、2006年、118分
「『おくりびと』で話題の滝田監督が、...
林遣都 、山田健太 、鎗田晟裕 、蓮佛美沙子
天海祐希 、岸谷五朗 、萩原聖人 出演
滝田洋二郎 監督、2006年、118分
「『おくりびと』で話題の滝田監督が、...
「バッテリー」一生懸命と言う言葉をふと思い出す【soramove】at 2009年03月05日 14:47
この記事へのコメント
にゃんこさん、待ってました~。
この映画、私はど真ん中にきて感動しちゃったのです。野球大好きだからかも・・。あとロケ地も好き♪
にゃんこさんの突っ込み部分は私も友達も(原作好きな)同感です(笑)
3年生だとはいえ、無理が・・。
この映画、私はど真ん中にきて感動しちゃったのです。野球大好きだからかも・・。あとロケ地も好き♪
にゃんこさんの突っ込み部分は私も友達も(原作好きな)同感です(笑)
3年生だとはいえ、無理が・・。
Posted by パフィン at 2007年03月29日 23:24
こんばんは♪
春休みの少年たちに混じって、私も観てきました。
ロケ地も素敵。主題歌も素敵。
なによりも主役の少年たちがきらきらしてて、
何の打算もない、「好きな野球をやる」姿が清々しかったです!
春休みの少年たちに混じって、私も観てきました。
ロケ地も素敵。主題歌も素敵。
なによりも主役の少年たちがきらきらしてて、
何の打算もない、「好きな野球をやる」姿が清々しかったです!
Posted by kira at 2007年03月30日 19:21
■パフィンさん
公開直後にご覧になってたんですよね~
こちらは、早く観なきゃっと実は焦ってました(爆)
しかも、滅多に劇場で観ない友人からも
煽られてました(笑)<よかったぞーーって
ロケ地のシチュエーションよかったですよね~
あの場所で、思い切り深呼吸したくなりました(笑)
■kiraさん
こんばんは~
主題歌が、実はほんとに、この映画の中身にぴったり(笑)
歌を聴きながら、映画の中の少年達の気持ちに
すごくリンクしますね~^^
子供の頃のキラキラした姿がまぶしかったのは
年をとった証拠なのかな?(笑)
公開直後にご覧になってたんですよね~
こちらは、早く観なきゃっと実は焦ってました(爆)
しかも、滅多に劇場で観ない友人からも
煽られてました(笑)<よかったぞーーって
ロケ地のシチュエーションよかったですよね~
あの場所で、思い切り深呼吸したくなりました(笑)
■kiraさん
こんばんは~
主題歌が、実はほんとに、この映画の中身にぴったり(笑)
歌を聴きながら、映画の中の少年達の気持ちに
すごくリンクしますね~^^
子供の頃のキラキラした姿がまぶしかったのは
年をとった証拠なのかな?(笑)
Posted by にゃんこ at 2007年04月01日 00:59